Dトラ奮闘記059

  
さすがにそろそろ良さそうな感じがするんですが・・・
まだ、失敗不足の様です・・・
今日辺りから乗ってセッティング出来る
予定だったのですが・・・
  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • MJ:148 SJ:48
  • Needl:OCEMS クリップ3段目
  • PS:1時間30分 PAS:1時間30分
  • 油面:フロートバルブが閉じる瞬間9mm(標準)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
スピゴットからのエア漏れは無かったようです。
相変わらず威勢よく「ドルン」ときますが続きは「プス」
です。
ん〜〜〜。こうなったら、点きの良さで定評がある、
OCELSでチェックしてみますか・・・
  
というと勘違いされそうですがOCELSが点きが良い訳では無く・・・
ただ、たまたま買った針一本なのですが、ハリの先端の出来が良く、
通常のハリは先端の先端はちょっぴり平らになっているのが普通
の様ですが(ルーペで見ても埃の厚み程度分ですが)、
このELSだけは、先端の先端まで鋭く尖がって出来ているので、
微細な反応をしてくれる。。。
というだけです。
別に今のEMSはダメというわけではありません。
事実昨日は始動していますし。。。
ただ、行き詰るとついつい使ってしまうハリではあります。
  
というわけで、またハリで様子を見て、、、、
次は150ですか。。。
さすがにソレハドウナノ・・・
エアクリーナーダクトに穴でも空いてるのかなぁ・・・;;