Dトラ奮闘記061

  

やっとかかる用になったので一応セッティングUP
しときます。
このセットで一晩寝かせたので、
一発始動でしたが、
5秒ぐらいしてアイドリングが弱くなりそうに
なったので、慌ててちょろっと(ワイヤーの遊びが終わって
引き始めに触れた瞬間ぐらい、ちょこっと。)
アクセルを当てたら
「プス・・・」
場合によってはもうちょっと修正が必要?
  
エアクリ:TWINAIR-フタ無し
マフラー:KLX300R サイレンサーエンドバッフル取り外し
プラグ :CR8E
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • MJ:148 SJ:48
  • Needl:OCELS クリップ2段目
  • PS:1時間45分 PAS:1時間30分
  • 油面:フロートバルブが閉じる瞬間9mm(標準)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細かい部分は再度、「空吹かし」と「試乗」で
詰めて修正していきます。
点火時期25°だとハリはEMSの相性が良さそうなので、
そう大きく変更はないといいのですが・・・
  
ちなみに現在のハリは
EMSクリップ3段目でも内容はほとんど変わらないかと思います
ELSクリップ2段目=EMSクリップ2.5段目という狙いなだけです。