Dトラ奮闘記064

oyatu-no-gumi2009-02-23

  
次に狙ってるヘルメット「BELL super moto8」
です。派手目で◎。
しかも上から見ると、、、グレン○ガンの螺旋風
いいですね〜。
  
とりあえず、エンジンはかかる様になりましたが
始動が非常に悪いです。
  
プラグコードが結構怪しい感じがしてしまいます。
念のため交換かなぁ・・・
  
しかし、このかかり難さを利用して、
先月予定していたアーシング
電線買ってきて作ろうかと思っています。
とりあえず、
イグナイタ、スターターモーター、ヘッド。
この3点にバッテリーの「-」を繋いでみようかと思っています。
で、ヘッドランプもやったほうがいいのかどうか、勉強中。
たまーにヲチしていると、
ヘッドランプのマイナスを繋ぐと、ヘッドランプが明るくなる。
みたいな記事をみかけます。
信憑性がわからないので、わからないことは徹底的に調べてから。
電気系は故障されると、探すのが大変ですからね・・・。
後、レギュレータにも◎みたいな記事ありますが、、、
どうなんでしょうか、レギュレータって余った電気を熱に変換する所?
だったような気がするのですが、、、
ん〜〜〜
謎が謎を呼びます。
まぁ、とりあえずは、イグナイタ、スターターモーター、ヘッド。
この3点で。
  
後、今WAKOSの4CT-Sを使っていますが、
昨日オイルウィンドウ覗いてみたら、既に真っ黒。
エンジンオイルが極端に減ってるワケではないので、
オイル上がりではないっぽいですが、
結構不安です。
「伊達に2年寝ていたエンジンではない・・・」
と言わんばかりの色です。
  
しかし、この汚れるやすさは異常・・・
というか初。
6Fの頃まめにオイル交換していたおかげなのか、
汚れやすいWAKOSでも3ヶ月目でまだ、かすかに透明感はありました。
  
今のDトラのオイルは、もう3ヶ月使った様な色してます(今1ヶ月と5日)・・・
う〜ん次は違うオイル入れてみようかと思っていたのですが、
この調子だともうちょっとWAKOSを入れて「ワコーズでも大丈夫☆」
と、太鼓判を押してもらってから違うメーカーにしますか・・・