フト思ったこと・・・

oyatu-no-gumi2009-03-25

  
こう、洋服作りながらフト思った事・・・
  
サイレンサーというのうはいくつか種類がありますよね。
通常社外品に用いられてる、
パンチングパイプのストレート構造、
スーパートラップの横出し構造、
最近メーカーに使われる分割構造、
  
大きく分ければこんな感じなのでしょうか?
で、社外のマフラーを変えるとなると、
ストレート構造か、横だしが多いわけですが、、、
ストレート構造などは、比較的音量があるため、
後付けでインナーサイレンサーを付ける事が多いんですが、
  
それってハイブリットにできないのかなぁ・・・
と思いまして。
様はストレート構造内に横だし構造を入れる?みたいな。
ストレート構造は抜けが良い分、音が。。。
横だしは、皿の枚数で音や抜けを調整できるが、
枚数増やすと音が。
  
横だしは現在日本では禁止されているんでしたっけ?
ただ、あの構造は音の分散には優れているのではないか?
と思うと、
ストレート構造の消音効果を最大限に活かしつつ、
more内部で音を分散させられはしまいか???と。
  
んでもって、皿の枚数で音や抜けの調節もできちゃったり
しちゃったりして?
  
な〜んていいとこ取りみたいな事を考えてしまいました・・・
  
ん〜〜〜。試作品でも作ってみようかなぁ・・・
写真は構想1(イメージ)。
ストレート構造のエンドに赤いお皿入り。
  
構想2は、3種類の特徴を叩き込みます。
ストレート構造の中に、スパトラ構造を入れて、
かつそれぞれを独立させます。
インナーパイプより小さいお皿を入れて、
皿のin側の中央穴を塞ぎ、out側の脇をサイレンサーエンドと一体にし
それぞれを独立。
スパトラは皿の隙間から排気ガスをだしますが、
この場合、まったく逆に皿の隙間から排気ガスを吸って、
中央に集めてから出します。。。
皿の枚数を増やすと、当然抜けは良くなりますが、
接触面が増えるため、音量はそれほど大きくならないかも?
  
構想3もあったり。
構想3は、in側に直にお皿構造を入れて、半分から終わりを
ストレート構造?みたいな。
  
まぁ、マフラーメーカーなら最近の厳しい騒音規制で
そこらへんは効果がなくてやらないかな?
  
と、どーでもいいことでしたね。。。
んでは、またまた〜