Dトラ奮闘記111

oyatu-no-gumi2009-05-24

  
今週末は親友の結婚式に行ってきました。
高校の山岳部で一緒になった友達なのですが、
彼と一緒に洋服やスニーカーを追い求めて
かれこれ10年。
長らくその「道」を共有してきた友人なのですが、
そのためか、妙に実感が湧きませんでした。
な〜んでしょう。
「彼が結婚したらこんな感じ」
というイメージ見せられている様な
幽体離脱して、感覚だけがそこにあるような、、、
妙な時間を過ごした気がします。
実際今でも、なんかこう、よくわからない。
というのが正直な感想ですね。
  
自分の年齢を受け入れられないダケなのでしょうかねぇ。
未だに夢を追いかけて、洋服屋ごっこをしている様な
お子様の私には到底たどり着けない境地の様な気がします。
  
周りからは私の様な人間は「アホ」に見えるかもしれませんけどね。
当人は真剣にやっちゃってる辺りが・・・
馬鹿に付ける薬は無いといいますか・・・
  
いい家庭を築き、
末永い健康と幸せを心よりお祈り申し上げます。
  
さてBikeですが、時間があまり無く今日久々に
試乗しました。
ちょっとセットを変えたときに間違いに気が付いたのですが
前回調子が良かったキャブのセットはバックナンバー110に記載
されているSJ・45 PS・1:15分でした
  
で、マフラーの排気漏れを直した辺りから
全然キャブの感じが掴めません。
っていうか、変化が微妙なのと、
部分的に合ってる所と合って無いところが
微妙に入れ替わり、イマイチ見えてこないです;;
  
完全にハリがダメなんでしょうか・・・
現在色々試してこのようなセットになっています。  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • MJ:142 SJ:42
  • Needl:OCELS クリップ1段目
  • PS:1時間15分 PAS:1時間30分
  • 油面:フロートバルブが閉じる瞬間9mm(標準)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走行中にアフターとかしないんですが・・・
しなからこそ全然わからないんですね。
で気になるのが、
アイドリングはいいんですが、
まだアクセル開けると戻らない症状が
出てます。維持する回転すうはかなり下がりましたけれども。
後、25%に向かう時結構薄いような気がします。
エンジン温度もアイドリングではあまり温度は上がりませんが、
軽く10分ぐらいの走行で、
エンジンのシリンダーブロックは素手で触るとかなり熱く
なっています。
走行中問題なく走るといっても、
シリンダー温度が上がりやすいところを見ると、
薄い部分がかならず混じっている可能性が高いです。
長時間走れば当然温度は上がるでしょうけれども、
短時間の走行でも温度が上がりやすい場合は
注意が必要かもしれません。
  
で25%を過ぎて40%ぐらいになると、
グインと一回延びますが、
その後50%くらいから全然延びてきません。
エンジン音はかなり鳴り響いているんですが。。。
速度が乗ってきません。
  
今まで排気漏れしてる時は
スロー系の変更でさほどびくともしなかったんですが。
今はスロー系統の変更もかなりメイン系統関与しています。
まぁ、スロー系とメイン系の総和で全体が決まっているので
上の方にはさほど影響はなくとも
中間程度までは多少上下するのはなんなくわかるん
ですけれども。
いままでと感じががらっと変わり、非常にデリケートというか、
走れるんだけども、何かがおかしい?
みたなハッキリしたインフォメーションが無いだけに
かなり困惑中です。
  
で、う〜んと悩んでしまいます。
ちなみに途中一回試したのが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • MJ:142 SJ:42
  • Needl:OCELS クリップ1段目
  • PS:1時間00分 PAS:1時間30分
  • 油面:フロートバルブが閉じる瞬間9mm(標準)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
を試しましたが、
これだとアクセルの切れは良く
アイドリングには落ち着きますが・・・
アクセル閉じるとアフター連発です。
低速のエンブレでもバフンバフン行っていました。
しかも3〜4分のアイドリングでもエンジンのシリンダー
ブロックはかなりの温度になってしまいます。
  
MJ:140の感じは良かったので、そっちにするのも手なんですが。
ちょっとハリをFにしてみようかと思います。
「F」にすると一体何がどう変わるか試してみないと
テーパーというモノがイマイチわからいので・・・
いくつか候補はあるんですが、
一度「F」を試してみます。
お次はこれですかね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • MJ:142 SJ:42
  • Needl:OCFLR クリップ1段目
  • PS:1時間00分 PAS:1時間30分
  • 油面:フロートバルブが閉じる瞬間9mm(標準)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SJ:45の方が安全かもですが。。。
ストレート径「R」とSJ45とPS1:00。
濃い・濃い・薄いの組み合わせか。。。
濃い・維持・薄いの組み合わせがいいのか。。。
う〜ん難しい;;
もう一個は悩んでいる候補、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • MJ:140 SJ:45
  • Needl:OCFLR クリップ1段目
  • PS:1時間00分 PAS:1時間30分
  • 油面:フロートバルブが閉じる瞬間9mm(標準)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これだと変更点が多くて
ますますツボに嵌りそうですかねぇ。
とりあえずストレート径をRにしみて
次にPSを1時間にするかどうか、
1時間にして、アフター出すようなら、
SJ:45にして、様子見て、
んでMJ140か145の検討。
そいう流れになりそうですかね。

PS
後書きなんですが、
ちょっと思った事を書いておきます。
PSで調整する量ですが、
もしかするとスロー系の「時間」
にも影響を与えているのかもしれません。
といいますのも、PSがいっぱい開いてるから
いっぱい出る。
のは事実なんですが、アイドリングを落とすタメに
変更してもさほど大きな変化は見られない事が多いのです。
で、スライドバルブを直接変化させるアイドルスクリューの
変化に伴っていっしょに変化している気がします。
するとですよ。
例えばアクセルを開けてキャブ内部の流速が上がった時
どの程度まで噴出させるか?
に主たる目的を持っているように、イメージではありますが、
そういう印象を受けます。
  
で、私の今陥っている症状は、不必要な量のガソリンが
アクセル開度によって上がった流速に引っ張られて、
PSから噴出しそれがストレート径の始まりとぶつかって
濃い部分が出来上がっているのではないか?
と仮説を立ててみました。
  
ハッキリ断言は出来ませんけどね。
なので一回
ストレート径「R」
パイロットスクリュー1:00
スロージェット45
を見てみます。