Dトラ奮闘記116

oyatu-no-gumi2009-06-22

  
で、20日に出かける前にEMSクリップ1段目で
25%付近が薄い印象があったので、
念のためクリップを0.5段上げて
ELSクリップ1段目にしていきました。↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • MJ:140 SJ:50
  • Needl:OCELS クリップ1段目
  • PS:1時間30分 PAS:1時間30分
  • 油面:(標準)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
これでもまだ25%付近は薄いです。
温まって濃くなると、妙なひっかかりやアフターは
出にくくなりますが、
それでもアフターは6回に一回の割合で出ます。
また、25〜50%の区間でも時折シフトチェンジの時に
アフターが混じりやすいです。
50%超えると、シフトチェンジでも出ることはありません。
なので、とりあえずOCEMSクリップ2段目で様子を見ます。
素直にMJ:142で濃い目に振っても悪くはないんですが、
どうしても25〜50%区間が重たく非常に扱いづらい区間
なってしまうので、140で出来るだけやってみようと思います。
  
毎回二人乗りするときは、ダンパーを伸び縮みとも
1クリックずつハードに振って乗っていますが、
二人乗りだと120KmOverでも、
妙な振られの現象はなく、
非常に落ち着いた走りが出来ます。
というか、二人乗りの方が疲れない???
  
ちょっと、私の体重が軽すぎるのでしょうかねぇ。
で、一人の時に120kmぐらいまで引っ張ると、
どうしてもリアのダンパーの弱さがフロントに直に出て
ちょっとフラフラしてしまいます。
  
かといって、伸び側を1段ハードの状態で一人乗りすると、
小さいギャップも拾われるし、
タイヤがイマイチなのも影響して、
滑り出しが唐突にきます。
  
とりあえず、もうちょっと良さそうなタイヤにするまでは
おとなしく乗ることにします。
  
ちなみにモトレックスのクロスパワーですが、
夏が本格化すればするほど、効果を発揮。
夏には抜群に良さそうです。
逆に冬は同じモトレックスの10W40Wのマルチ用でも使ってみよう
かと思っています。
  
う〜ん難しいところです。