【Dトラ】FCRのセッティング改訂版

oyatu-no-gumi2009-07-18

  
09-07/28一部訂正
  
私個人が見て覚えた内容なので、
正当ではないかもしれませんが、
「こんな風にやっていた。」
という覚書です。
  
速やかに妥当なセットを見つける方法。
  
の様に感じました。
  
この方法で壊れても私は保証できませんので、
心配な人はプロにお任せしましょう。
安心・確実・的確です。
  
まずは適当なMJ、SJ、ニードルを入れます。
濃い目がいいので
☆249ccなら
 MJ:140 SJ:48 OCEMSクリップ3段目
 PS1:30 PAS1:30
★292or315ccなら
 MJ:150 SJ:48 OCEMSクリップ3段目
 PS1:30 PAS1:30
PSは標準の1:00でも問題無いようです。
私の車両は出先の状態で始まったので
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • MJ:145 SJ:48
  • Needl:OCELS クリップ1段目
  • PS:1時間30分 PAS:1時間30分
  • 油面:(標準)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
の状態で始まりました。
結果としてこの様な状態になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • MJ:145 SJ:45
  • Needl:OCELR クリップ2段目
  • PS:1時間30分 PAS:1時間22.5 1+(3/8)
  • 油面:(標準)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MJはインテークマニホルド交換してから
詰めようと思っていますので、
まだ、多少変動しますが、
スロー系統はよほどの事が無い限り
固定します。
  
あ、あと加速ポンプですが、
私のはなにも弄らない状態だったのですが、
その状態でアクセル1%から効果を発揮しておりました。
あんまり効き始めが早いと、スロー系統がわかりにくくなり
また、無駄にガソリンを食うので、
マイナスドライバーをつっこんで、広げていただきました。
どれくらい広がっているかは、後日写真とっておきます。
  
さて、本題です。
  
エアクリーナーダクトは外します。
エアクリーナー接続アダプター(FCRの)も外します。
Dトラに35径のビックボディを入れた場合
アジャストPSを別途買って付け替える事も
セルモーター接触します)
一度降ろさない限りドライバーで調節も出来ないので、
PSは固定して、キャブを付けた状態で変更できる
PASのみでスロー系統を見ていくようです。
(PSが調節出来る車種はPSでやるとの事)
  
長めの-ドライバーが入るようにリアブレーキのリザーバー
タンクもハズしておきます。
写真が丁度リザーバータンク付近からみた
FCRです。この状態で低中速を停止状態で見てしまいました。
  
ガソリン点滴台がある人はそれを使うと便利です。
無い人はタンクを載せっぱなしでも、
一応作業はできていました。
  
エンジンをかけます。
アイドルスクリューを調整し2000rpm程度になるように
開けていきます。
タコがある人はそれを見ながら、
無い人は経験で・・・
  
なお振動でキャブがインテークマニホルドから緩んで
エアを吸わない様に、抑えたりしながらやってました。

  • SJの決め方  

 PASを30分締めます。2〜3秒様子をみます。
 PASを30分開けます。2〜3秒様子をみます。
 回転数が上がるほうを基準に、
 30分締めた場合なら、そこから基準に
 PASを30分締めます。2〜3秒様子をみます。
 PASを30分開けます。2〜3秒様子をみます。
 回転数が上がるほうを基準にしながら、
 これを繰り返して、
 PASが30分〜3時間の間におさまりつつ、
 回転数がもっとも上がるところ探します。
 30分になってしまったら、
 SJを一段濃くして、もう一度1:30から見ていきます。
 逆に3時間になってしまったら、
 SJを一段薄くして、もう一度1:30から見ていきます。
 ちょうど良さそう位置を30分刻みで見つけたら、
 その位置を基準に15分濃いほう、薄い方を見ます。
 15分ずつ見てどちらか回転の高い方が見つかったら、
 今度はその位置から45°(1/8)ずつ濃いほう薄いほうを見ます。
  
 00:30〜03:00の間に収まるようなら、
 スローはそれで完了。
 基本エアクリをつけるので当然
 その状態より濃くなります。
 薄目がいい人は45°(1/8)ほど開けておくといいかもしれませが、、、
 もしかすると、アイドリングのキレが悪くなるかもしれません。
 (薄くてもアイドリングに戻りにくくなるらしいです)
  
決まったなら、通常のアイドリング値に戻るように
アイドルスクリューを閉めこみます。
たぶん、ここまで1時間かからない作業になるのでは・・・?
  

  • 中速の決め方

 乗らずに中速を見ます。エアクリナーダクトも無し。
 まだ直キャブ状態です。
 25%程度までアクセルを開けて固定。
 暖気しつつ、回転数が落ち着くかどうか見ます
 しばらく開けて、閉めて、また開けて様子をみてました(2〜3回)
 ここでアフター混じる様なら、、、
 ストレート径を一段上げて濃くしてみます。
 多少、カスカスっと一瞬乱れた時もあった用に思います。
 アフターがポポッポ、パフンと出るようなら
 そのままストレート径を一段上げます(S>Rにする。)
 アフターは出なくても、回転が乱れたり
 咳き込むような症状なら、ストレート系を
 一段落として薄くしてみます(S>Tにする。)
 でもう一度アクセルを25%で暖気をちょっとして
 50%を見てみます。
 アクセル固定状態で特に乱れたり、アフターが出ないのであればそれで
 ストレート系は完了。

  
 次にアクセルを開けて50%程度まで開けて固定。
 暖気しつつ排気が落ち着くかどうかみます。
 私のは2〜3回の3回目、60%ぐらいまで開けて
 いたような気もしますが、、、
 アフターがポポッポ、パフンと出るようなら
 クリップ位置を一段下げてみます。
 アフターは出なくても、回転が乱れたり
 咳き込むような症状なら、ストレート系を
 一段上げて薄くしてみます
 でもう一度アクセルを25%で暖気をちょっとして
 50%を見てみます。
 アクセル固定状態で特に乱れたり、アフターが出ないのであればそれで
 中速は完了。
  
一応教科書通りになるように訂正しておきましたが、
ニードルに関しては、効果範囲が重複している(構造上)。
50%付近を濃くする目的でストレート径
を変更してる可能性も考えられます。
スロー系が濃すぎて、中速が変な感じになってしまう等々
のお話もありますし。
  
この状態でキャブを見ている限り、変更は速やかに出来ますので
かならず一箇所ずつ変えて調子のいい方を選んで下さい。
50%付近に対してストレート径を一段上げてどうなるのか?
改善されないのでストレート径を戻して、クリップ位置を
変えてみる。等々。
一度組み上げてしまえば、変更には時間が余計にかかります。
この状態での変更に5分はいりませんから。
塗装と同じで下地がしっかりしていれば後の変更は
すくない時間と回数で節約できます。
あせらずじっくりどうぞ。

  
出来たならダクトを繋いで通常の状態で試走してみます。
エアクリ付ける人はだいたいその状態より濃く出るので、
走行即破損につながるような支障は出ないのではないか?
と思います。
  
後はMJとテーパーですが、テーパーは最初の標準の物で
よほどエンジンをいじっていない限りは変更しない事が
多いみたいです。
  
クリップ位置はMJが決まって中速が濃くなってしまったときに、
クリップを上げて対応する。
との事でした。
で、個々のエンジンによってMJも
微妙に異なるらしいので、
一度確実に濃い番手を入れてそこから5番単位で落として
いくのが手っ取り早いとの事でした。
色々細かく絡みあっているので、
まあ、MJを決まってクリップ位置を決める段階で
場合によってはストレート径の変更は必要になるかも
しれません。
だとすれば、再度上記のストレート径の工程を試して
みてるといいそうです。
  
MJはDトラならばMJ:160辺りを入れて、
全開走行をしてみて、
そこから155>150>145と落としていって、
エンジン回ってるけど、ちょっとトルク感がなくて
スッカスッカするなぁ・・・
と思った所から2〜3番手上が丁度。
2〜3番という含みは、MJの刻みが
140<142<145という刻みだからでしょう。
    
一気に書きましたが、この様な流れです。
  
で、超特急で全体的に見ていく方法なので
レースなどでの使用を前提にしたカリカリパワー系では
ありません。どいらかというと少し濃い目の落ち着いた
セットに上がると思います。
細かい部分を詰めるには、それなりの経験やA/F計等
セッティングパーツが必要になると思われます。
  
以前の私の方法でも無難な所まではいけますが
部分を分解してみているので、一本筋が通った
モノにはかなりの時間と労力を使います。
なので、これからやる人はこの方法で。
  
ハッキリ言えば、
プロはプロです。
アマはアマです。
それは肝に命じて下さい。
最初からギリギリを狙えばエンジンが何個あっても
足りません。(たぶん)
プロほど速やかに安全な所から丁寧に、
でも「神速」に詰めて行く物だと改めて痛感いたしました。
アマはわからないから、無茶をして、壊すと;;
  
私が壊さなかったのはただの運と気まぐれかもしれません。
ご注意下さい。
  
今回私のキャブをご好意で見ていただけました
A氏に心から感謝いたします。
ありがとうございました。
  
記事にするかどうか迷いましたが、
多くの人が私が困ったとき、ご好意と暖かい
慈悲の心で支えて下さっています。
私のデザインの先生お二人や、
静岡のA氏、静岡女将様、
家族、友人や関わる多くの方々全ての人。
  
現状私に出来る事は、その他困っている人に
なんらかの手がかりになる情報書き残す事でしか、
力にはなれないので、
記事として残す事にいたしました。
  
この情報を元に上手くいった人は
是非是非他に困っている人の力になって
いただけることを心よりお願いたします。
  
情けは人のためならず。
情けをかける事は、人のためにする事ではなく、
自分のためにする事でもある。
  
そう私は信じております故、
きっと他の方々もわかってくれるハズです。